本文へスキップ

東京学芸大学附属世田谷中学校 緑友同窓会




  これまでのトピックス  
  同窓会は、限られた人数の有
  志で運営しております。
  お返事や対応にお時間が
  かかる場合がございます。
  何卒ご理解頂けますよう宜し
  くお願い申し上げます。

  緑友ハーモニー

  楽しい思い出

  緑友美術展
  
                        
◇2025年年頭に寄せて(2025/01/01掲載)
皆さん、明けましておめでとうございます。昨年は、戦争と分断が世界を席巻しましたが、本年は平和と調和に向けての動きが始動するよう期待しています。                         今年はいよいよ緑友同窓会の創立75周年を祝う会が4月27日(日)に母校の講堂(体育館)で開催されます。記念総会及び特別講演のあとは祝賀パーティーを予定しています。そこでは附中の歴史を振り返る「今と昔」や卒業生のメッセージのビデオなど盛りだくさんの企画を用意しています。                            チケットは事前発売制であり、正副会長会議及び記念総会&懇親会パーティー準備委員会のメンバーが販売窓口となっています。みなさん奮ってご参加ください。                       末筆になりますが、みなさんそしてご家族の方々のご健康とご多幸を祈念します。            緑友同窓会 会長 松島 正之
   
◇緑友同窓会創立75周年記念総会&記念パーティー(2025/01/01掲載)
私たち緑友同窓会は会員皆様のご支援をいただき、今年創立75周年をむかえます。その75周年を母校との絆を感じつつ皆様とお祝いするため、母校講堂にて祈念式典&懇親パーティーを開催いたします。奮ってご参加ください。(定員300名予定)               【日時・場所】                         2025年4月27日(日)                   東京学芸大学附属世田谷中学校 講堂兼体育館            12:00 受付開始                      12:45 オープニングコンサート(緑友ハーモニー)      13:00〜【第1部】総会                      特別講演 廣瀬和之さん(24回生)
JAXA宇宙科学研究所名誉教授、東北大学特任教授。2010年6月世界で初めて月より遠い小惑星のサンプルを持ち帰った「小惑星探査機はやぶさ」の開発を担当。               13:25〜【第2部】懇親パーティー                  「附中今昔物語」(ビデオ)「活躍する同窓生」(ビデオ)等 附中今昔物語」:これまでの卒業アルバム等の画像から、校舎校内の移り変わる様子を観ていただきます。 「活躍する同窓生」:社会に出られ、各界で元気に活躍されている卒業生10数名からビデオ、スライド等でメッセージをいただきます。                       16:00 閉会  

【会費】
1. 一般会員 5,000円、                  ※同窓生以外の同伴者5,000円              但し高校生以上の学生2,000円 中学生以下無料 2. 若手会員 2,000円(70回生〜76回生)
3. 教職員及び在校生とその保護者 ご招待

【出席申し込み方法】

今回の記念総会は例年と異なり「事前チケット販売制」となります。 ご購入は窓口である同窓会正副会長または75周年記念総会&懇親パーティー準備委員会メンバー(以下 準備委員会メンバー)までお申し出ください。ご質問等は同窓会事務局(mail@ryokuyu-dosokai.com)へご連絡下さい。折り返し担当正副会長または準備委員会メンバーよりご連絡させていただきます。

≪購入窓口≫※ 敬称略、〈 〉内は回生

〔正副会長〕

安西俊藏〈5〉、松島正之〈12〉、岩下智親〈13〉、高際富士雄〈15〉、松村由起子〈19〉

大原透〈20〉、小林久人〈21〉、水本和秀〈24〉、鈴木敏雄〈27〉、戸張敦〈27〉

秋山大二郎〈27〉、一力健一郎〈29〉、岡市典子〈32〉、只野重也〈35〉

〔準備委員会メンバー〕

喜田村誠二〈21〉、河野健吾〈21〉、井手(佐々木)明子〈21〉、浦部(島本)万里子〈21〉

北浦(中村)奈緒美〈24〉、檜前慶一〈24〉、高田聡史〈29〉、林孝次〈29〉

大場(宗吉)直子〈29〉佐々木基保〈29〉、石田(飯泉)典子〈29〉、 末富裕二〈32〉

中田善康〈32〉、西本(井村)玲子〈32〉、塚田(見延)理恵〈32〉、佐藤(小暮)順子〈33〉梅崎(大渕)成子〈35〉、川(大西)由希子〈36〉

◇終身会費制度廃止のお知らせ(2024/04/01掲載)
昨年2023年4月に開催された幹事会において、終身会費制度の廃止が決定されました。現行の終身会費制度は60歳から適応される制度で、1回生が60歳になるのを控えた1990年代初めに導入されました。約30年前の話で、当時の平均寿命は80歳に届かず、75歳までの分(※)を頂いたなら、あとは長寿祝と考えようという議論がなされ採用されたものです。                   しかしながら、ご承知のように長寿化が進展し、今や人生100歳時代となっています。また下記のグラフにもありますように若い世代の会費納入率は急激に低下しており、現行の終身会費制度は持続不可能との判断に到り、昨年の幹事会で廃止が決定されたものです。
どうか諸般の事情をご理解の上、ご了解頂きますようお願い致します。なおこれまで終身会費をお払い頂いた方はもちろん終身会員の資格を有されますが、もし75歳以上になられて今後会費を支払っても良いとお考えの方がいらっしゃれば納入頂ければ幸いです。            ※終身会費3万円は3年毎に6千円となっている通常会費の15年分に相当します。